紡ぎだされる物語(セカイ)。
自由奔放に、揺らぐ自分を楽しむ。
猫のように生きていけたらいいなぁ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます、栖依です。
今日は久しぶりのオフです。
いままでゴロゴロしてました(笑
午後は買い物行ったり部屋の片づけしたり、いろいろしたいと思います♪
シラバスの印刷も今終わって、教科書をAmazonで発注しました!
忘れないうちに振り込みに行こう^^
ふらふらとショッピングモールでも行くかなぁ
でも戯言シリーズ読み返したいなぁ
まぁ、昼ご飯作りながらゆっくり考えます!
PR
ご無沙汰しております、栖依です
この度の宮城県沖・福島県沖・茨城県沖・千葉県沖地震で被災されたすべての方にお見舞い申し上げます
そしてお亡くなりになったすべての方のご冥福をお祈り申し上げます
関東に住む私の方は徐々に身辺も落ち着いてまいりました
しかし原発や計画停電等、懸念される事案は尽きません
幸運なことに岩手に住む祖父母は無事でした
家も無事でした
しかし、東北太平洋沖に住む親類の内で無事だったのはほんの一握りです
母も毎朝新聞を見て、死亡者リストのなかに知人を見つける度に悲しんでいます
本家も無くなりました
見慣れた街の変わり果てた姿がニュースで流れる度に、心が痛みます
関東に住む私たちは、ひどく幸運です
私含め、帰宅難民と呼ばれる被害者になった方も、ライフラインが一時的に止まった方も多くいると思います
しかし、それでも復旧が早く以前と変わらぬ生活が戻りつつあることは幸運です
そんな人々がなぜ買い占めなどするのでしょう
特に水です
中には岩手や宮城、福島に送るために購入される心優しい方もいるでしょう
しかし、圧倒的に多いのは放射能が検出された水への不安により買い占める方だと思います
不安になるのはわかります
ただちに影響がない、などの言葉に煽られるのもわかります
しかし、大人である私たちが買い占めることによって、
もっとも強く影響を受ける乳幼児たちに安全な水が行き渡らなくなることを考えなければなりません
彼らの未来は私たちより長く、可能性に満ちています
このような状況で、真っ先に守られるべきだと私は思います
どうか、もう少し冷静になって行動してください
お願いします
もう少し周りに目を向けてください
お願いします
一日も早い東北太平洋側の復興を願って
東北の場所性の不滅を信じて
おはよございます、栖依です
また新たな1週間が始まりました
そして今日追いコンの企画会議があります、6限の時間に
僕は文化人類学概論をサボって行きます(笑
いま文化人類学の事例としてとある論文を読んでそれに解説を加えるという講義をしてるわけですがー…
うん。言ってることはわかるけど持って行き方がちょっと難あり
一回くらい抜けても平気だろうということで
追いコンというと
つまり僕らが入って1年経とうとしてるんだなぁ、とか
あまりサークルに参加しない僕にも優しくしてくれて嬉しかったなぁ、とか
そんなことを思う訳で
先輩たちに楽しんでもらえる追いコンにしたいなとかひそかに燃えてます
今日も僕にとって、先輩方にとって、皆様にとっていい日になりますように
ではではあでゅ。