忍者ブログ
紡ぎだされる物語(セカイ)。 自由奔放に、揺らぐ自分を楽しむ。 猫のように生きていけたらいいなぁ
[305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはよございま。栖依です

昨日は化物語とマクベスを読破しました
やっぱり、独特の言い回し、テンポのいい台詞には惹かれますね
維新さんの言葉遊びというか、そういったセンスが大好きです
内容よりもそちらで楽しんでるところがあります(笑
マクベスは、筋は知っていたので、まぁ、日本語で読みましたが、
自分なりに舞台を想像しつつでした
芝居を見るようになる前は、きっと楽しめなかったと思います

あー、なんかすごく坂口安吾が読みたくなってきたなぁ
その前に、比文ACの先輩お勧め『千のプラトー』いきます
…そういえば図書館から『リア王』『ハムレット』『自省録』借りてるんでした
今まで以上に文学方面行きそうなんですけど(笑


昨日父親と口論して、参ってる時の親の言葉の強制力の強さを改めて実感しました
逆らえないのが悔しい
今回厄介なのは、完全に否定しなかったこと
毎回家に帰ってきて欲しいって、言葉の節々から滲み出てるんだもん
悔しいけど、上手い

そんな憂鬱な気分の中、今日も登校中
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も「マクベス」や「ハムレット」は読みましたよ。
暇が出来たら「リア王」や「オセロー」あたりも読もうかと思っています。

やはりシェイクスピアなどは、
一つの劇として想像できないと楽しめない所があるように思いますね。

私には想像力が足りないから、
いまいち楽しめていないのかもしれません。

坂口安吾は結局全集を買うほど傾倒していました。
もし良ければ感想なんか更新希望(ぇ
garnet URL 2010/09/22(Wed)20:26:35 編集
Re:無題
>私も「マクベス」や「ハムレット」は読みましたよ。
>暇が出来たら「リア王」や「オセロー」あたりも読もうかと思っています。
>
>やはりシェイクスピアなどは、
>一つの劇として想像できないと楽しめない所があるように思いますね。

そうですね。戯曲系は、やはり舞台、”場”というものが前提にあって書かれていますから。

>私には想像力が足りないから、
>いまいち楽しめていないのかもしれません。

高校のときは、僕も全然わかりませんでした。
演劇を見るようになって、やっと。
そういう意味では、とっつきにくい分野になるかもしれません。


>坂口安吾は結局全集を買うほど傾倒していました。
>もし良ければ感想なんか更新希望(ぇ

了解です♪
まぁ、そのうち。
【2010/09/23 10:02】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< (no subject) HOME (no subject) >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/23 mks]
[12/14 NGT]
[12/19 another]
[09/22 garnet]
[09/04 緑さん]
最新TB
プロフィール
HN:
栖依
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
歌うこと、お菓子作り、散策
自己紹介:
都市研究やってる大学3年生。
アートが好き。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/22)
(05/24)
(05/25)
(05/27)
(05/31)
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed:【流星群】  Thanks:フリー素材*ヒバナ *  *