紡ぎだされる物語(セカイ)。
自由奔放に、揺らぐ自分を楽しむ。
猫のように生きていけたらいいなぁ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰してます、栖依です
相変わらず、よくわからないことに追われて生活しています……
大学も3年目になったことだし、少しは落ち着きたいものですね
専攻は文化地理学に決め、今週の金曜日から早速ゼミです
専攻の科目は最低限しか取っていないため、あまり知り合いがおらず結構不安かも(笑
さて、本日は西新井に行ってきました。
映画のタダ券でシャーロック・ホームズのシャドウゲームを見ましたよ!楽しかったです。
ただ、もう少し音量下げてもいいんじゃないかな……しばらく立てませんでした…
西新井に行ったのは2度目なのですが、前回は駅の逆方向の出口に行ったんですよね
街の印象が違って面白かったです。
今回行ったのは…西口、かな?
間違ってたらあとで訂正入れます。すみません。
比較的新しい建物が多く、広い歩道が取られ自転車のスペースも確保されており、…賑わいと表現するのは些か乱暴な気もしますが、人々が買い物に訪れるような場所。
反対側は、わりと古い建物が多かった記憶があります。駅前にメインストリートのようなものがあった覚えはありません。
しかしどちらも建物が低く、スカイラインに連続性が見られました。
これは西新井のカラーなのでしょうか?
そのうち、理由を探してみたいと思います
ではでは♪
PR
お久しぶりです、栖依です
相変わらずの状況で、なかなか更新ができていません(泣
最近はサークルが笑えないくらい人手不足だったり、
バイト先が笑えないくらいレジスタッフ不足だったり、
レポートが山積していたり、
弟(高2)の大学受験(?)の話が全然進んでなかったりと、
いろーんな要因でてんてこ舞いです。
と思ったら、いま書いてみると実は自分のことってレポート山積だけなんですね
あとは周りに振り回されてる感じですか…(苦
意外と優しかったんですね、私。
自分のことでも考えなきゃいけないこと、山積みなんですけどねー…
優しい人ってこういうときに損するんだなぁ、これからはきちんと気を遣ってあげよう。
さて、私事ですが
来年度からゼミに所属します
いろいろ考えた上で、かねてから希望していた文化地理学分野に(あれ、これ書いたっけ?)。
都市だの芸術だのについてぐだぐだと時には鋭く考えていきたいな。
そして、なんか自分の活動や研究を記録できるHPでも立ち上げようかと。
春休みの間に準備します!
来年度はとりあえず授業をもう少し軽くしよう軽く……
そしてサークルは徐々にフェードアウトしつつ………
バイトは横這いで……
……なんて、できるのかなぁ?
まぁやらないとどうにもならないわけですが(笑
最近都市関連の本を多く読むようになりました
余裕ができたら読書レビューをアップしたい…!です!
うーん、やっぱり毎回停滞するなぁこのブログ。
こんにちは、栖依です。
明後日・しあさってはうちのサークルの公演があって、
結構多忙にしてます、はい。
このあともちょろっとお仕事が。。。
ここまで多くの団体と交渉したのなんか初めてじゃないかな
あんまり勉強が進んでいないよ!
冬休みに取り返します、きっと!
大学のほうは、無事、2年時研究計画案を提出しました!
ハンコもらいに行ったところ、なぜか院進学を勧められたので
頭の片隅に置きながらひとまず勉強していきたいと思います。
一応、都市と芸術っていう視点から場所性とリアリティについて考える、っていう
かたくて思想っぽいこと書いたけど。。。
地理学専攻です!
どうなることやら。
まぁ、とりあえずいまはサークルがんばります!
栖依でした、あでゅー♪